目次
投資初心者が知っておきたい日経平均(225)先物のリスク
日経平均(225)先物をはじめようと思っている方の心配な部分でもある”リスク”についてご紹介していきます。
投資ですので、メリットだけではありません。しっかりリスクを抑え慎重な取引を行いましょう。
ハイレバレッジによる損失リスク
FXやCFD取引でも共通して言えることですが、レバレッジ効果による少額での投資が可能な反面、損失も大きくなるリスクがあります。
レバレッジとは、少ない資金(証拠金)で何倍もの収益が狙える効果のことで、多くのトレーダーがこの効果を使い利益を上げています。
しかし、取引初心者の方などが大きなレバレッジをかけて、資金を一瞬で溶かしてしまうということもよく聞く話です。
日経平均(225)先物だけに限らず、投資をする際は「利益を大きく上げられる分、損失も大きくなるリスクがある」と言う事を肝に銘じて無理のない取引を行いましょう。
限月による取引期間リスク
日経平均(225)先物では、取引できる期間が決まっており、これを限月(げんげつ)と言います。限月は先物取引の最終決済月です。
3月・6月・9月・12月の直近2ヶ月という期間の中で取引を行います。
そのため、取引できる期間に限りがあり長期保有が出来ないということも挙げられます。
例えば、5月に注文をしたとすると6月までの1ヶ月間で決済を行わないといけないので、期待に沿わない形での決済になってしまうこともあります。
日経平均(225)先物は、どちらかと言うと短期間での取引に特化しているといえるでしょう。
日経平均(255)先物で安全に取引するために
取引を安全に行うために、心がけておきたいことをお伝えします。
日経平均(225)先物はギャンブルではなく、”投資”であることを認識したうえで取引をしていきましょう。
取り扱いのある証券会社を比較する
日経平均(225)先物を取り扱っている証券会社の詳細情報を事前にチェックしておきます。
証券会社によって手数料や必要証拠金が異なりますので、自分に合った所を選びましょう。
また、お金のやり取りになりますので、信頼できる証券会社を選ぶことが大切です。
資金管理の徹底
すべての投資で利益を上げていくためには、資金管理をうまく行っていく必要があります。
また、安全に取引を行うためにも必要不可欠なことです。
レバレッジ効果により少額で大きな利益が望める反面、大きな損失のリスクもあるので、いくらまで投資できるか、どのくらいの損失になったら引くか、など常に資金に余裕を持って取引することを心がけましょう。