目次
口座残高や取引履歴はすべて公開される
普通の人なら絶対に嫌だと思いますよね。
仮に、自分たちが銀行に預けている口座残高が世界中に公開されるとなったら、どうしますか?
間違いなく皆さん怒りますよね。
そして預金も一旦すべて下ろして誰にも見られないようにするかと思います。
ビットコインの口座残高は世界中に公開
しかし、ビットコインでは全世界に公開されています。
詳しくいうと、ビットコインアドレス同士でやりとりされたビットコインの動きがすべて蓄積されていて、それを世界中の人たちで見ることができるということです。
そして公開される期間は、2009年のビットコインのサービスが始まってからすべてが公開されています。
つまり、いつ、どのビットコインアドレス同士で、どれだけのビットコインが送金されたのか、という情報が世界中で全部公開されているのです。
これらの情報をたどることで、それぞれのウォレットの口座残高が分るということです。
以上からビットコインは、取引の透明性が高いため、ビットコインの上にくる金融取引は存在しないとさえ言われています。
なぜ、口座残高や取引が公開されているのにも関わらず多くの人々がビットコインに注目していて、透明性の高さを評価しているのでしょうか。
取引の透明性の高さと匿名性が両立している
ビットコインへの注目度の高さの理由はビットコインアドレスと個人情報に関連性がないからです。
取引をたどることはできても、そのビットコインはだれが持っているかまではわかりません。ウォレットを作成するときに個人情報は必要ありませんので、持ち主までは特定できないのです。
これが銀行口座とは決定的に違う点であって、ビットコインの匿名性が極めて高いといえます。
ビットコインアドレスは必要であれば、一人で複数作ることができます。
取引ごとに別のビットコインアドレスを作ってさらに匿名性を高めれば、より個人の特定は難しくすることができます。
秘密鍵がわからなくなると…
逆に、気を付けなければならないのが秘密鍵等を忘れてしまう事です。
忘れてしまえば自分のビットコインなのに一切使えなくなります。自分しか知りえない情報なので、必ず忘れないようにしましょう。
ビットコインは、高い透明性と高い匿名性を両立させているのがゆえに、世界中の多くの人から今、注目を浴びているのです。
ビットコイン・ウォレット・ビットコインアドレスの関係
この3つの関係を一度まとめましょう。
ビットコインを保管するにあたるもの(財布)がウォレット、そしてウォレットで作られるビットコインアドレスはウォレットのID(口座番号)を示します。
このIDが個人情報とのつながりがないので匿名性が非常に高くなっています。
ビットコインは実物では存在せず、ただのデータです。
そのため、引き出して現金として持ちたい場合は、ビットコインを取引所にて売却します。
すると、銀行口座にビットコインを売却した分の通貨を銀行口座に移せば、引き出して現金として使うことができます。
こうしてみると、売却から引き出しのプロセスで銀行口座を通してますので、ビットコインの持ち主が分かる恐れがあります。
それではなにがあっても特定されたくない場合は、ビットコインのままで所持するしかないのでしょうか?
実際の匿名性は低くなる
実際には、ビットコインを現金化する際に、個人情報を必要とする銀行口座を介することとなりますので、完全な匿名性の維持は難しくなります。
例えばこんな事件もありました。
ビットコイン取引所がハッキングされてビットコインが盗まれたという事件が発生したことがあります。
しかし、そのビットコインを盗んだ犯人は現金化する手段がありません。
ビットコインの取引履歴と現金化することで身元が分かってしまうからです。
ビットコインの現金化が難しいとなりますと、ビットコインのままで使用するしかないのですが、例えば買い物をしたとしても、配達先の住所が分かります。
犯罪集団はなんらかの策で、正常な資金とみせかける手段(マネーロンダリング)を働いているかもしれません。
実際の透明性は完全な透明性の確保は難しくなりますが、ハッキングなどの犯罪が起こりにくい仕組みになっていることもビットコインの特徴です。
取引所での現金化の際の匿名性
取引所でのビットコインの現金化をする際、個人の身元確認が行われます。
このため、取引所でビットコインを取引する場合は匿名性は低くなります。
取引所を経由しないで取引する方法であれば匿名性は保たれますが、一般的にはやはり取引所を通す方法が一般的です。